概要 overview |
正式名称:神戸ポートアイランド博覧会
Official name:Kobe Port Island Exposition
愛称:ポートピア’81
Nickname:PORTOPIA'81
略称:神戸博
Abbreviation:Kobe Exposition
メインテーマ:新しい”海の文化都市”の創造
Main Theme:Creation of a New "Culturai City on the Sea"
会期:1981年3月20日(金)〜9月15日(火) /180日間
(※開会式:3月19日(木))
Dates:20th Mar. '81 〜15th Sep. / 180days
(※Opening Ceremony:19th Mar. '81)
開閉時間:
開場:午前9時30分
閉場:午後6時(3月20日〜4月30日)
午後9時30分(5月1日〜9月15日)
Opening and closing times
Open:9:30
Close:18:00 (20th Mar.〜30th Apr.)
21:30 (1st May.〜15th Sep.)
会場:神戸市中央区港島中町5丁目〜8丁目
同港島6丁目、8丁目
Venue:5〜8 Minatojimanakamachi Chuo Ward Kobe City Hyogo Prefecture
and 6,8 Minatojima
面積:72ha
Area:72ha
主催:財団法人 神戸ポートアイランド博覧会協会
Organizer:Kobe Port Island Exposition Foundation
シンボルマーク デザイン:小代田文男
Symbol mark
光と波の形を抽象的にとらえ構成したもの。
光は創造の世界を具現し、波は進歩と発展を具現したもの。
A composition that abstractly captures the shapes of light and waves.
Light represents the creative world, while waves represent progress and development.
マスコットマーク デザイン:金丸佳子
Mascot mark
ポートピア'81の意義をより広く知り、より深く親しむために制定されたもの。
人魚を擬人化したものである。
It was established in order to make the significance of Portopia '81 more
widely known and to become more familiar with it.
It's an anthropomorphized mermaid.